サ道とマインドフルネス

今日もサ道の話。

何巻かは忘れたけど、話の中でサウナがなぜ「ととのう」「いやされる」のかという事について

「思考」の世界から「感覚」の世界に変わるから

というような説明がされていた。

目の前にないものについて考える「思考」から、熱い・冷たい・気持ち良いなど今この瞬間にフォーカスする「感覚」の世界へ。

ってこれ、いわゆるマインドフルネスそのものですやん!

まるっきり瞑想ですがな…と驚いたのだけれど、なるほど。普段実際に瞑想をしようと、思考を鎮め感覚の世界に移行しようとしても

「昨日のあれ失敗やったかもなー。あれ美味しかったなあ。…はっ!心がまたさまよっとる!」

となりがちなのだけど(なにせ修行が足りてないもので)、確かに

サウナであっつー!

水風呂でつめたー!!

というある種の極限状態に体を持っていく事で、自然と感覚の世界に集中できる(というかせざるを得ない)というわけですな。

思えば、熱いも冷たいも行き過ぎると命に危険があるわけで、空腹もそうだけど

我々は命に危険を感じて初めて真剣に外界を探ろうと(今現在に集中しようと)

するのかもしれないですね。

と思えば、ブッダが否定した(否定はしてないのか)苦行にもやはり一定の意味はあり、最終的に熱と冷の中庸である外気浴で「ととのったー!」というのは、もうほとんど悟りの境地である。というか悟っている。

なんか色々応用がきくぜサウナ。早く行きたい!(まだ行ってない)